TopPage What's New Profile Gallery Labo BBS Favorites Links

ささやきの林(不定期日記)
Monologue

(99.04.01〜99.05.23)



最近のささやきに耳を傾ける

少し新しいささやきに耳を傾ける


5月23日(日)
 ご無沙汰しております(^^;;

 前回書いていた予想通り、徐々に忙しい毎日が戻って来ております。
 だんだん陽射しが高くなって来ている中、あわてて自宅を出た日に、ついつい水やりを忘れてしまった、自宅の窓際にあるゼラニウムが、帰宅したときに、

 「お水ちょうだい(;;)」

 と顔を出していたりして、罪悪感にさいなまれたりしております(^^;;

 パソコンの調子も相変わらずなのですが、最近はだんだんつき合い方を覚えてきたようで、それなりに新環境を使いこなすようになってきました。
 (要するに、こまめなバックアップだったりするのですが(苦笑)
 何せSCSIボードを上手く認識してくれないので、どうしてもUSBに頼らざるを得ないんですよねぇ(^^;;
 Win98自体はあまり好きではないのですが、ことUSBの手軽さに関しては、悪くない印象があります(笑)

 で、このUSB・・・最近は随分といろんな周辺機器が出回り始めているようで、先日お店巡りをしたときには、USBスキャナなるものも店頭に並んでいました。
 300DPI×600DPIで定価37800円也・・・実売だと20000円台ですものねぇ・・・いい時代になったものです。(速度的にどうなのかは、ちょっとわかりませんけれど(^^;;

 そのほかでちょっとおもしろそうだったのは、FlashGateという、スマートメディアのリーダー・ライター・・・これのUSB版が定価13000円でした。
 わたしの持っているデジカメは、記録媒体にスマートメディアを使用しているのですが、撮影したデータのPCへの転送には、FlashPathという3.5インチフロッピー型アダプタを利用しています。
 Win95が動作していて、FDDが付いていれば、手軽に読む込める(ただしNECのPC98シリーズではOSR2以降である事が必要)点は良いのですが、読み込み速度には多少難ありでして・・・
 USBで転送すると、早いのかなぁと。。。(でも贅沢といえば贅沢ですね(^^;;
 
 しかし、これらのUSB製品、スケルトンモデルが多いのは、やはりiMacの影響なのでしょうね(笑)
 (あ、スキャナは違いましたが(^^;;

 忙しい、忙しいといいつつも、先週、先々週は意義のある時間を過ごすことができました。
 文庫や新書も、お昼休みや夜明かしを利用して(笑)、すこしずつではありましたが、消化することができましたので、森の旬の方に登録させていただきました。
 よろしければご覧下さいませ。

 また、ようやく絵描きのペースも戻ってきて、お待たせしている贈り物絵も少しずつ、お届けできるようになってきました。
 まだお待ちいただいている皆様、順次描かせていただいておりますので、今しばらくお待ち下さいませm(_ _)m
5月10日(月)
 なんだか先週末あたりから、急に気温が上がってきたような気がします。(座間市)

 部屋を締め切ると、すぐに蒸し暑くなってきてしまって。昨日は「除湿」で部屋を冷やしておりました(^^;;
 こういう時は、最近の「からっと除湿」でないほうが重宝しますね(笑)

 連休あけの木曜日・金曜日は出社はしたものの、リハビリ状態。(苦笑)
 とはいえ、ゆったりしていられるのは先週いっぱいまでで、今週からはまた忙しい毎日が始まりそうです(^^;;

 さてさて、週末はお絵描きと読書とLD鑑賞ということで、ちょこちょこ積読状態のものを消化しておりました。
 お絵描きの方は、また一度タブレットが認識されない事態に陥ったのですが、ドライバをアンインストールの後、再インストールしたら、なんとか復旧できました(^^;;
 度重なる不安定動作のために、絵が描けてネットに繋がってZipドライブさえ動いてくれれば(絵とメールとWebPageのデータのバックアップ用です(苦笑))、この際他は割り切ることにしております(苦笑)

 今回鑑賞したLDと読了した本につきましては、森の旬の方に登録させていただいましたのでよろしければご覧ください。

 話は飛びますが、昨日久しぶりにキリンレモンの350ml缶を買ったのですが、いわゆるイメージキャラクターというものが付いておりまして、I am KIRIN LEMONと書かれた横に、レモンの胴体をもったキリンの絵が描かれていました。(キリンレモンというよりはレモンキリンのような気が。。。(あんまり変わりませんが(^^;;

 確か、CMでも何度か登場したことのあるキャラクターなので、わたしも記憶にはあったのですが、もともと麒麟麦酒等に使用されていた麒麟は、中国の伝説の動物のことではなかったかなぁと(^^;;
 えーと、確か龍の頭、鹿の胴、牛の尾を持っていたのだとか。。。(怪しい(^^;;
 キリンレモンも、以前ビンのものを買っていたときに付いていたマークは、伝説の麒麟の方だったと思います。
 個人的にはあの麒麟のマークの方がなじみがあるというのは、歳のせいなのでしょうか(*^^*)

 伝説の獣といえば、高校生の頃に「幻獣辞典」という本を図書館でみつけて、初代ガンダムの最後の方に出てきた「ア・バオ・ア・クー」というのが実は幻獣の名前だと知って、「おお!」とか叫んだことを思い出します。(その後周りの視線を一身に浴びたことは言うまでもありません(^^;;
5月5日(水)
 今回は「絵の出るささやき」として、こちらにご用意いたしました。
 ページの構成上、表示に時間がかかりますことを、あらかじめご了承下さいますよう、お願いいたします。m(_ _)m
5月2日(日)
 なんとか帰省を果たして、ネットにも繋がるようになりました。

 年末の教訓を生かして、今回は長い電話線を持参しました。
 その長さ10m(笑)。極端ですね(^^;;
 おかげで、自分の部屋までは十分すぎる長さを得ることができまして、すんなり接続。。。したまでは良かったのですが、どうやら回線は混雑している模様(0:00〜1:00頃)
 そんなこんなで、このような時刻(現在4:00過ぎ)に更新をかける運びとなりました。(ぉぃ(^^;;

 さて、帰省はいつもどおり、東京駅から「ひかり」の自由席でした。
 わたしはタバコを喫わないヒトなので、たいていは、禁煙車の1号車か2号車に乗車します。
 今回は1号車。
 GW中とはいっても、もうピーク時は過ぎていましたから、自由席でも十分座れます。それどころか、今回はがら空きで、ひとりあたり6席以上確保できるのではないかと思えるほどでした(^^;;

 東京を出ると、次の停車駅はもう名古屋。
 2時間弱の乗車時間中は、読書タイムとなりました。
 今回は「ロストユニバース」の最終巻を読了することができましたので、森の旬の方に登録させていただきました。

 昨日は結局、昨日の「ささやき」更新のあと、絵を少し進めて、たまっていた映像ソフトの中からDVDを一枚選択。
 久しぶりに劇場アニメを楽しみました。
 こちらも森の旬に登録させていただきましたので、よろしければお立ち寄り下さい。

 今回は短期間の滞在ですし、特に遠出をする予定もありませんから、明日か明後日あたり、小中学校時代に遊んだ公園などを巡ってみようかと思っています。
5月1日(土)
 お久しぶりでございます。 (^^;;

 結局4月も最初の1度だけの更新となってしまいました。
 やらねばやらねばと思いつつ、気がつけばすでに5月・・・

  4月は全く調子が上がらない状態が続きました。
 時間そのものは、ある程度持つことができるようになってきていたのですが、絵にも文章にもとにかく筆が進みませんでした。。。

 型落ちのVAIOCompoを手に入れて、さあ新環境でガンガン書くぞ描くぞと考えていた矢先にシステムクラッシュで出鼻をくじかれたということも大きかったのですが、それは単に言い訳にしかなりませんね。申し訳ないですm(_ _)m

 それでも最近ようやくペースが戻ってきた感じで、お約束している贈り物の絵や、ちょとした小物などをちょこちょこ進められるようになりました。(小物というのは、たまりにたまった映像ソフトの一部を指します(^^;;

 今日は、ほぼ一日中、タブレットに向かって絵を描いておりました。
 線画の修正をかけながらのバランスとりと色塗りなのですが、わたしはもともときっちりした線画を完成させることなく、塗り進めていくものですから、どうしてもゆっくりゆっくり進んでしまいます。

 ちょっと切りの良いところまでできたので、近所(といっても自転車で10分ほど)にある大型古書店(BOOK OFF)へ足を運んで気分転換。。。

  ここには中古のLDなどというものもありますから、ちょっと物色・・・(笑)
 程なくして、昔懐かしい「メガゾーン23」のLDを発見。 すかさず手にとります(笑)。
 お値段は1500円とお手頃でした。

 このアニメーション、かつてVHD(笑)のソフトとして購入しているのですが、なにぶん接触式のために劣化が激しく、非接触のLDのものも買っておかねばと、常々思っていながら、「また今度」と思っているうちに店頭から姿を消してしまっていて(^^;;
 今回見つけたのは幸運でした。
 (PART2もないかなと、探してみたのですが、さすがに置かれていませんでした(残念)

 巷では、ついにGWに突入といった感じですね。
 わたしも今回は何とか連休をとることができましたので、今日はちょっとのんびりして、明日あたりに名古屋へ帰省する予定でいます。

 今日はこの後、絵の続きをまた少し描いて、たまったLD,DVDの消化にいそしもうかと思っています。
 そんなこんなで、近々森の旬などに、新しい仲間を登録できそうですので、よろしければ、どうかまたお立ち寄りくださいませ。m(_ _)m

 絵の方は、贈り物が2枚あるうちの現在1枚目を描いている最中ですので、本WebPage用の新作はもう少し先になりそうですが、なんとなくペースが上がってきていますので、近いうちにそちらも、UPできるように頑張りたいと思います。
(たぶんまた仕事が修羅場を迎えてしまうまでに、勝負する必要があると思っていますので(^^;;

  まずは現在、贈り物絵と、LDや本の消化に全力投球中です。(^-^)

  え? 4月の桜宴はどうなったかですか?
 結局すべて雨で流れてしまいました(T▽T)
4月1日(木)
 ついに3月中、一度も更新ができませんでした(;;)いつも足を運んでくださっていた皆様、本当に面目ありませんm(_ _)m

 ようやく夜だけは解放されそうな雰囲気になってきましたので、少しずつ元のペースに戻していこうと思います。

 多忙な3月ではあったのですが、合間をぬって、各種積読予備軍に関しては、購入や予約をしていたりして、ますます欲求不満の元を作り込んでいたりします(笑)
 それらのご紹介は、改めて「森の旬」の方で行う予定ですが、どう考えてもすでに「旬」ではなくなってきているものもちらほら・・・(苦笑)
 「1日1枚LD鑑賞」とかノルマを作るというのも手なのでしょうけれど、あまり気持ちを追い込んだ状態で(笑)観ることもしたくないですし。。。(嘆息)
 とりあえず、1日1話くらいから始めてみることにしますか(^^;;
 (そう言って1話でやめておけないのが、わたしの悪い癖なのですが(笑)

 そして、やりたくてうずうずしていながらなかなか進まないものがもう一つ・・・
 言わずと知れた「絵」描きです(^^;;
 少なくとも既に年越しでお待ちいただいている贈り物の絵が。。。
 本当にごめんなさいですm(_ _)m どうか見捨てないでくださいまし。。。(T-T)

  「絵」といえば、わたしはWinな環境に移行してからは、メインツールにPainterを使用しているのですが、先日アップグレードの申し込みを行いました。
 今回は5から5.5へのアップグレードということで、あまりたくさんの機能追加はされていないようですが、最終的に購入することになるのなら、アップグレード期間中にちょっとでも安い値段で申し込んでしまおうということで、周りで使われている方々の御感想などを参考にさせていただいて、料金の支払に踏み切りました(笑)
  随分前に払い込んだのですが、なかなか届かず、少し心配になっていたのですが、先日ようやく到着しました。
 最初に荷物を手に取った感想は・・・

 「軽い・薄い」(笑)

 開封して中身を確認すると・・・

 「アップグレードって本当に必要最小限のものしか送られてこないのね・・・」(^^;;

 なにぶん忙しい時期の到着でしたので、未だにインストールを行っていなかったりするのですが、近々環境移行に踏み切りたいと思っています。

 いよいよ4月、神奈川でも桜が頃合いとなりはじめ、お花見の準備をされている光景を目にするようになりました。
 「酒は飲んでも飲まれるな」
 宴を催される方は気を付けましょうね(笑)

 え? わたしですか?
 わたし自身は、いわゆる「打ち上げ」がもう少し先ですから、まだおあずけです(苦笑)

最近のささやきに耳を傾ける

少し新しいささやきに耳を傾ける

もっと前のささやきに耳を澄ます


Copyright (C)1999 JESICA All rights reserved. / E-Mail: jesica@ga2.so-net.ne.jp