TopPage What's New Profile Gallery Labo BBS Favorites Links

ささやきの林(不定期日記)
Monologue
(98.12.06〜98.12.31)



最近のささやきに耳を傾ける

少し新しいささやきに耳を傾ける


12月31日(木)
 とうとう大晦日・・・12月は本当に早かったです。
 
 結局帰省は東京駅から、ひかりの自由席でした。
 東京駅に着いた時間そのものが、結構遅かったですから、帰省ラッシュのピークは既に過ぎていたようです。
 しかし毎回思うのですが、行き先が同じでも、ホームによって当たりはずれが激しいですね。
 最初に上がった18番線は結構なにぎわい(笑)で、どう見ても座れそうにない様子だったのですが、その10分遅れの15番線は、ガラガラという・・・
 これが同じ新大阪行きの、「ひかり」なわけですから、不思議なものです。

 結局自宅に到着したのは23時過ぎ。友人宅に帰省のご報告をして、久しぶりの実家での夕食。このところコンビニ弁当暮らしだったわたしには、これが何よりありがたかったりします。

 食事が終わって、しばらく話込んだ後、自分の部屋へ・・・
 多少、物の配置は変わっているものの、基本的には、神奈川に出る直前の状態そのままで、カレンダーはしっかり1990年12月のままにしてあります。
 ちょくちょく帰って来ているわけですから、どこかのドラマにあるように、「そこで時間が止まっているようだ」などという格好の良いものではないのですが、なんとなくはずさないまま、今に至っています。
 たぶん将来名古屋に戻って仕事をするという状態になるまでは、このままでしょう。
 願掛けみたいなものですね(笑)

 そういえば今年はなんだか年末という感じがしないなぁと、自分なりに原因を考えていたら、わたしの場合は、結局年賀状が消化できなかったことに尽きるようです。
 今年は全部「年賀状ありがとうございました」の一文がつくことになりそうです。(はぁ

 自分の部屋に戻ってさあ何をするか・・・
 とりあえずノートパソコンを引っ張りだします(笑)。そして、モジュラーコンセントに三つ又をかませます。実は口は二つに分岐できれば十分なのですが、2口のものが580円で3口のものが780円、口が多い方があとあと使えるだろうと、使う予定は特にないのに(汗)、200円増しで3口の方を購入してしましました。
 で線をのばしていって・・・

 うっ短い(^^;;

 モジュラーコンセントがあるのは、わたしの部屋の隣で、実家は全て和室の障子戸ですから、線自体は容易にひいてこれるのですが、長さが足りないのではなんともなりません。
 この部屋でもできるけど・・・暖房ないから寒いなぁ・・・この時間じゃ電気屋も閉まっているし、どうしたものかなぁ・・・と思案していたら、様子を見ていた父が一言・・・

 「電話機からのばせるんじゃないか?」

 おっしゃるとおりでございます(笑)

 電話機の裏側を見たら、しっかり増設用のジャックがあるではありませんか・・・
そこへ、PCから延ばした線を接続。
なんとか自分の部屋まで線を延ばしてくることに成功しました。

 さて、皆様お気づきかと思いますが、せっかく購入した三つ又は、この時点で全く用済みとなってしまったのでした(苦笑)
でもなんだか悔しいので、三つ又はコンセント(元)に差したままになっています(爆)

 そんなこんなでバタバタしながら、なんとか自分の部屋にPCを設置。
 ダイアルアップの設定をトーンからパルスに変更して接続。
 「ダイヤル中」の表示をじい〜っと見つめる事しばし・・・何とか接続OK(嬉)となりました。

 現在20:20・・・今年もいよいよあと4時間足らずとなりました。
 皆様、よいお年をお迎えください。 
   
12月28日(月)
 さて、今年も残りあと僅かですね。

 12月に入ってからどうにもスランプな毎日で、このコーナーも今月はまだ4回目・・・
 大晦日まで今日を入れてもあと4日。少しばかりスランプから抜け出せそうな雰囲気の中で、果たして今年中に何回更新できるのか・・・<他人事かい(^^;;

 そろそろ帰省の準備もしなければと、先日、実家にノートPCを持ち帰るためのカバンを調達してきました。 PC専用カバンというものも、機能的に良いとは思ったのですが、PC以外にもいろいろと入れたいものもありましたし、普段使用するカバンとしても役立つようにと、特にPC専用というものではなく、PCの入る鞄といったものです。
 ポケットがたくさんあってちょっと嬉しかったりします(子供みたいですね(^^;;)

 わたしの場合は、帰省といっても、たかだか名古屋ですから、東海道新幹線で「ひかり」なら2時間ほど、「こだま」でも3時間といったところです。指定席なんて取りません(笑)から、自由席でしっかり座ろうと、たいてい東京駅まで出てから新幹線に乗車します。
 立っていても知れているんですけどね(^^;;
 逆に名古屋からは、空きがあれば「ひかり」の自由席、どうにも混雑していたら、名古屋始発の「こだま」を狙います。
 今回もおそらくこのパターンになるでしょう。

 今回ノートPCを購入した一番の動機に、実家に帰ってからも、使い慣れた環境で、Webにアクセスしたいという事がありました。
 ネット上で年末年始のご挨拶などさせていただきたかったですし、年末年始に伝言板に書き込みしてくださる方に、できる限りレスも返したかったですから(^-^)
 ただ実際には、実家でモデムを使うのは始めてなもので、ちゃんとつながるかどうか不安だったりするのですが・・・(まあ、電話は無事通じているわけですから、問題ないとは思うのですけれど(^^;;

 とりあえず、ダイアルアップ接続に名古屋のSo-netへの設定を追加して、試してはみました。こちらの環境では無事接続を確認。名古屋の実家とこちらでちがうのは、プッシュ回線とダイアル回線だけのはずですから、たぶんダイヤル方法を、トーンからパルスに変更するだけで、大丈夫と踏んでいるのですが・・・
 ここをお読みの方で、
 「うんにゃ、それだけじゃ駄目駄目! ここの設定はこうしなきゃ!」
 と、お気づきの方がいらっしゃいましたら、是非伝言板に一言お願いいたしますm(_ _)m

 さて、とりあえず溜まっていたLDとDVDは土曜の夜から日曜の朝にかけて、徹夜態勢で、友人宅にて鑑賞会を実施。ほとんど消化してまいりました。
 今回は「部屋を明るくして」の鑑賞でしたから、いつもの「暗い中でその世界に浸りきって」というものよりは、疲労度が少なかったように思います(笑)
 今回鑑賞済みのものを森の旬に登録しておきます。よろしければご覧ください。
 残りのものも、年末までにはご紹介させていただく予定でおります。

 実は先日のクリスマスに、公開から丁度2ヶ月目を迎えることになりました。
 本来なら当日にしっかりとした更新をして、気の利いたCGの一枚も公開するべきところなのですが、TopPageでご挨拶させていただくのが精一杯でした。
 
 改めまして、これまで当Pageに足を運んでくださった全ての皆様に、心よりお礼申し上げます。これからも末永く、よろしくお願いいたします。
   
12月23日(水)
 面目ありません・・・またこんなに日付が離れてしまいました。m(_ _)m

 このところ、仕事関係がどうにもすっきりしない状態が続いていたこともありまして、あまりいいネタがみつからなかったこともあったのですが、とにかく年末にふさわしくバタバタしておりました。

 「重なるときには重なる」とはよくいったもので、年末はとにかくその色合いが濃いようです。状況を招いているのは、他ならぬ自分自身だったりするのはさておき・・・(汗

 そんな中でも進められるものから進めようというわけで、このところ休みの日とか、帰宅したあとのしばらくの時間を、たまった本や映像ソフトの消化と、お約束させていただいているCG制作にあてています。

 一時期に比べれば多少時間がとれるようにはなったものの、なんだかんだで疲労がたまってきているようで、なにかしている間はいいのですが、さて一休みしようかと床につくと、なかなか目覚めないということが多いです。寒さのせいもあるのかもしれませんが^-^;;

 今日も、午前中はどうにも布団から出られないままだったのですが、午後に入ってようやくエンジンがかかってきて、お風呂に入ってさっぱりしたところに、「MIYA's World」のMIYAさんに予約させていただいていた「コロンちゃんカレンダー」が到着。嬉々として開封して、中身を拝見・・・優しい色調と雰囲気の絵や、とても見やすくまとめられたCD-Rの内容を見ているうちに、元気と創作意欲が発動(笑)

 いつも思うのですが、一生懸命描かれた絵や、文章というものは、それを見る人に本当に元気を与えてくれます。
 Web上で、いろんな方々が発表されている、絵や写真や文章や作品に触れることで、
 「よし、自分もがんばろう」というきっかけを、いつももらっているような気がしてなりません。
 そしてもちろん、ここを訪れてくださっている皆さんからの、掲示板への書き込みやメールが、なにかをしようという原動力になっていることは言うまでもありません。このところ、なかなか形にできなくて申し訳ないかぎりなのですが・・・(;;)

 午後からは、今後の更新のネタとなるものを入手しに、買い物に出かけました。
 昨日発売のLDやDVDを購入してまいりました。
 詳細は鑑賞終了の都度、森の旬でご報告させていただくということで、まずはタイトルだけご紹介・・・
 「スレイヤーズえくせれんと vol.2 恐るべき未来」LD
 「ロストユニバース VOL.6」LD
 「万能文化猫娘DASH! MODE-3」LD
 「lain serial experiments ref.04」DVD

 結局のところ映像ソフトも溜まる一方だったりするのですが、先日発売された「COWBOY BEBOP 1st Session(DVD)」はなんとか観ることができました。また、文庫の方では、「ブギーポップ・イン・ザ・ミラー パンドラ」が読了の運びとなりましたので、両者を森の旬に登録しておきます。
 先日購入して、今一番観たい「CCさくらvol4」はまだおあずけ状態です。(涙)
 今回購入のものもあわせて、週末、CG描きの合間に、鑑賞してみようかなと思っています。

 映像ソフトの他にも、ちょっと出費したものがありました。
 ATOK12とホイール付きマウスです。Windows98付属のMS-IME98があまりにおバカさんなので、ATOK12はどんなものかな?と・・・ホイールマウスは単に「楽がしたいため」ということで・・・ああ、でもこうして人間がだめになっていくのかも(苦笑)
 
 さて、明日は(すでに今日ですね^-^;;)とうとうクリスマスイブ・・・なにか特別な事がある方にも、そうでない方にも、よい一日となりますように・・・
12月14日(月)
 このところ週刊になってしまって申し訳ないですm(_ _)m

 しがらみというものがあります。
 個人的なものは自分から招いたものですから、自分が反省すれば済むことなのですが、こと職場がからむとやっかいですね。(^^;;
 具体的に書いてしまうと、本当に愚痴になってしまうのでここでは控えさせていただきますが、本当に、早くすっきりしたい今日このごろです(苦笑)

 さて、気分を明るくするには、明るい(?)話題を書くのが一番ということで・・・

 ついにノートパソコンとデジカメを購入いたしました。
 ノートパソコンはSONY VAIO PCG-767
 デジカメはOLYMPUS CAMEDIA C-900ZOOM となりました。

 ノートパソコンは最初B5サイズでトラックボールなLet's noteあたりを狙っていたのですが、実際に店頭で触っているうちに、キーピッチが意外に小さいことがわかりまして(17mm)、でもB5サイズでは殆どがその位ということでしたので、A4サイズも検討、そうなるとXGA表示が欲しいなどという欲もでてきます。
 さすがにXGAでフルカラーなA4となると、お値段もそれなりですので、とりあえずハイカラーもターゲットに入れて再度物色・・・
 IBMのThinkPadがフルカラーでXGAというのにも魅力を感じたのですが、ちょっとポインティングデバイスがわたしには合わなくてパス・・・
 結局インテリジェントパッドとXGAハイカラーでキーピッチが19mmのVAIOに決めました。メモリが増設済みで128Mになっているのにも、くすぐられました(^^;;

 デジカメはニコンとオリンパスで最後まで悩んだのですが、記憶媒体のスマートメディアを取って、CAMEDIAにしました。基本的に初心者なので、CAMEDIAの手軽さにも魅力を感じました。
 なにか気に入ったものが撮れたら、いつかご紹介したいと思っています(^-^)

 結局かかったお値段は・・・今後しばらくは贅沢できないですね(汗
 でも、新しいものを購入したあと、何かと物入りになるのも確かなのですが(滝汗
 とりあえずPS2マウスとか・・・(笑)

 丁度購入したお店が抽選会をやっていまして、2等と5等を獲得。3500円が戻ってきました。出ていったお金に比べれば微々たるものですが、それでもとても嬉しかったです。景品ではなく、現金だったところもポイント高いかもしれませんね(^-^)

 とりあえず、
 外付けFDDの動作確認・・・OK
 ダイアルアップ接続の設定。ブラウザの設定。・・・ちょっともたつきましたがなんとかOK
 FDDから読み込み確認・・・OK
 CD−ROMでゲームのデモを起動・・・問題なく動作・・・OK

 と、いう感じで、いまのところ「不正な処理」はしていないようです(^^;;

 CPUだけを見れば、今のメインマシンより速いものですから、色々楽しんでみようと思っています。
 でも、最終的には、やはりメインにはデスクトップマシンを据えたいです。
 (今回のノート購入で、また先に延びてしまいましたが・・・(;;)

 今回の物件、お気に入りではありますが、まだまだこれから使い込んでいくものですから、いまのところは、好奇の森のコーナーへの登録は控えます。

 今回は、購入までにたくさんの方からアドバイスをいただきました。本当にいろいろ勉強になりました。この場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m

 現物を触ることが何よりも重要なことを再認識した、ぼーなす月でした。
12月6日(日)
 いつも不定期日記をご覧いただいている皆様。
 1週間の御無沙汰でございました。お久しぶりでございます(*^^*)

 とうとう関東地方にも雪(みぞれ?)が降りました。ずっと晴れの日が続いて乾燥もピークとなってきた矢先、冷たい雨になったと思ったら、いきなり白いものが混じってしまうんですから、いやはや・・・

 周りの皆さんも、こたつな暮らしをされている方が増えてきたこの頃です。
 うちもコタツトップで作業をしていたりするのですが、どうにも背中が寒くて・・・でも、暖房を入れてしまうと頭がボーとしてしまうので、なるべく点けないようにしています。
 普段は薄手の長袖をはおるくらいで大丈夫だったのですが、このところ結構冷え込むようになりましたから、今日厚手のジャージを買いに出かけてきました。
 どうせ部屋の中で着つぶすだけですので、安物でも十分と踏んで、お買い得品を物色・・・上下ともそれぞれ通常価格1900円の品が各500円というのをみつけて、即決(笑)
 現在ぬくぬくしながら書いております(笑)

 今週はいつになく帰宅時刻が遅くなる日が多くて、それでも買い込んでいた映像ソフトをなんとか消化いたしました。森の旬でご紹介しておきますので、興味のある方はご覧くださいませ。

 先日購入していた文庫本は、まだポーチの中で眠っています(笑)
 文庫本はこれまではたいてい、会社の休憩時間などに読んだりしていたのですが、このところ休み時間までバタバタしていたりして、なかなか・・・(笑)
 以前は、お昼休みに会議室で昼食をとりながら(笑)一気読みとかしたものなのですが、データエントリー関係の部ができたときに、建物の中にセキュリティーの高いフロアを用意することになりまして、丁度そのターゲットになったのが、利用頻度が低い(と考えられていた(^^;;)会議室が10部屋あったフロアでして、そこにあった会議室が「全て」なくなって、各部署のフロアの一角に会議コーナーを置くようになってからはお昼に落ち着ける場所が減って、集中して読みふけるということもしなくなりました。
 まぁ、今でも周りに誰がいようと、読みふけってしまうときはあるのですが(笑)

 さて、そろそろ、描く描くと言いながら延び延びになっているCG群(笑)を描く時間をなんとか捻出しなければならなくなってきました。
 もともと「絵」と「お気に入り」と「日記」と「もうひとつ(笑)」を柱にするつもりのページでしたのに「絵」のページが未だに更新されていないというのは・・・(汗
 どのコーナーよりも「伝言板」が一番更新頻度が高いですし(^^;;
 でも、それは、それで凄く嬉しかったりするのですが(^▽^)
 せっかく、たくさんの方に見て頂いているのですから、善処しようと思っております。

 え? 「もうひとつ」って何?
 ほら、ずーっと「準備中」になっている「あの」コーナーですよ(爆)

最近のささやきに耳を傾ける

少し新しいささやきに耳を傾ける

もっと前のささやきに耳を澄ます


Copyright (C)1998 JESICA All rights reserved. / E-Mail: jesica@ga2.so-net.ne.jp