TopPage What's New Profile Gallery Labo BBS Favorites Links

ささやきの林(不定期日記)
Monologue

(99.06.01〜99.06.27)



最近のささやきに耳を傾ける

少し新しいささやきに耳を傾ける


6月27日(日)
 随分と間が開いてしまいましたm(_ _)m

 このところ、仕事の内容がドキュメントづくりということもあって、どうにも堅い文章ばかりが頭を埋め尽くす状態だったことと、ゆっくりと個人的な物事を考える暇がなかったということもあったのですが・・・どうにも最近頭がすっきりしない日々が続いております。実際疲れがたまってきたせいなのか、体調自体が芳しくなかったりしてまして、日頃から回らない頭がますます回らなくなってきてしまって。。。

 昨日今日はどうにも頭が重い(悩み事ということではなく、文字通り)感じで、なんだか熱っぽい状態でしたので、午前中はおとなしく寝ておりました。

 悩み事といえば、全く無いというわけではなく・・・
 まぁ、職場の話題は文字どおりの愚痴になるだけですから、ここでは控えることにしまして、自宅での話題というと、最近とにかくVAIO-Compoがご機嫌ナナメになりまして、とうとうCD-ROMドライブが大病を患うことに。。。
 ローディング自体はしてくれるのですが、アクセスしようとしても回転してくれないという症状がでておりまして、実質的には無いに等しい状態となってしまいました。

 さて、CD-ROMドライブというものは、それぼど頻繁に使うモノではないのですが、昨今のソフトウェアのほとんどが、その提供媒体としてCD-ROMを採用していることもまた事実。
 実際にはフロッピーディスク数枚で事足りるような内容のものでさえ、様々なオマケをつけてCD-ROMに詰め込んでしまわれていることが多いようです。
 (最近は、最新版のドライバ類は、メーカーのWebPageからDownLoadするという形態も多いですけれどね(^^;;

 わたしの場合、たいていは、最初のインストールで使用する他は、音楽がCD-DAで再生されたり、何百枚ものCGや綺麗なアニメーションが収められているようなゲームや画集などを楽しむような時を除いて、ほとんど使うことはないのですが、こと今回のVAIO-Compoは特別で、何度も何度もバックアップCD-ROMでシステムを再インストールしたり(汗)、突然認識しなくなったタブレットを再認識させるために、ドライバのアンインストールとインストールを繰り返したりと、使用頻度は、これまでのマシン達に比べたら、かなりなものになっていました。(苦笑)

 そんな中、昨日も一度、タブレットを認識しない事態に陥ったのですが、インストール元のドライバ一式はCD-ROMの中にしかありませんでしたので、やむ終えずVAIO-NoteのCD-ROMドライブを使って、CD-ROMの内容を一旦USB接続のZIPドライブのディスクにコピーして、そのZIPドライブを、VAIO-Compoに繋いでインストールという、笑えない方法で再認識をさせることになりました。(^^;;

 当分は、絵描きとネット接続専用マシンと割り切って、既にインストールしてあるソフトウェアでできることを、Compoにやらせて、それ以外のことは、Noteでやりくりしようかなと考えています。
 実際Compo自体の購入動機は、絵描き環境の改善だったわけですから、現状インストールされているものだけで、ほとんどのことはこなせますからね。
(要するに、新しいソフトウェアをCD-ROMから直接インストールできないというだけですから。。。ってそれが結構大きいのですが(^^;;

 とりあえず、Painterが入っていてタブレットが動けば絵は描けますし、ネット徘徊(笑)はNetscapeとIEがあればできますし、WebPageはホームページビルダーとテキストエディタがあれば更新可能ですからね。
 一番の問題は「ゆるゆるの時間」が確保できないことなのですから。。。(^^;;

 忙しい中ではあるのですが、それに埋もれてしまわないように、贈り物絵の作成と、映像ソフトの消化を平行してすすめています。

 とりあえず、7月7日に山場を迎える今の仕事が、一段落するまでは、ちょっとペースダウンしてしまうと思いますが、少しずつでも進めてはおりますので、お待ちいただいている皆様、今しばらくのご猶予をお与えくださいませm(_ _)m

 映像ソフトに関してましては、先週末に某所で行われた観賞会と、日々の努力(笑)が実を結んで、溜め込んでいた映像ソフトたちを、いくつか消化することができましたので、森の旬に登録させていただきました。よろしければご覧くださいませ。
 
6月9日(水)
 4年ほど愛用していた腕時計が止まりました。

 どうやら電池切れのようなので、昨日、職場の近くの時計店へ足を運びました。
 ベルトもかなりくたびれてきていたので、これまでの皮製を金属製に一新。
 ピカピカになった時計を腕に、職場に戻る途中・・・

  あれ? 止まってる(^^;;

 急ぎ時計店へ引き返して、事情を説明すると、担当のおじさんが、ちょこちょこっと時計を触ります。

 おお!! 動いた!!(笑)

 「2日ほど様子を見て、また止まるようでしたら、レシートを持って来てください。電池代はお返ししますので」

 「はぁ・・・」

 で、職場に戻ってしばらくは動いていたのですが、やっぱり止まってしまいました。(^^;;
 うーん、なにか壊れるようなことしたかなぁ・・・(^^;;

 そんなわけで今日、修理の依頼をしようと、再び時計店へ出かけました。
 費用を尋ねたところ、一万円前後かかるとか(^^;;
 あの〜、この時計自体一万円もしないんですけれど・・・(^^;;

 ひとまず今回は見送り、別の時計を使用することにしましたが、愛着のある時計ですし、頂き物ということもありますので、折を見て修理に出そうかなと思っています。


 さて、今年もまた「かもめーる」が売り出される季節になりました。

 郵便局にて・・・

 わたし    「かもめーるを20枚ください」

 局員の女性 「インクジェット紙ですか?」

 (おおおお??(笑)

 わたし    「は、はい。それでお願いします」

 いつの間にか、「かもめーる」にもインクジェット紙版ができていたのですね。
 確か去年は普通紙版で残暑見舞いを出したと記憶しています。
 去年からあったのかもしれませんが、だとすると余計に今回の局員さんの一言には感謝です(^-^)
 2種類あるのですから、確認をする方が自然なのかもしれませんが、おかげて今年は少しでも綺麗な手紙を出すことができそうです。

  あとは描く時間さえあれば(^^;;
 
6月1日(火)
 なんだかんだで午前様になることが多くなってきた今日この頃・・・(^^;;
 
 6月になり、日に日に暑い日が増えてきました。
 こういう時期はなんとなく食欲が減退気味で、サッパリした物が食べたくなりますね。
 そんなわけで、今日の夕飯は「冷やっこ」でした(笑)
 
 台風のような雨風が過ぎたと思ったら、また暑い陽射しに照らされたりと、忙しい天気なのですが、そんな中で、職場の一角にちょっといい場所を見つけました。

 わたしの職場の周囲は、所々が芝生になっているのですが、どういうわけかその一つにタンポポが群生しているところがありまして、いまやそれが満開となり、さながらタンポポの花壇のようになっているのです。
 職場の一角にあるものですから、誰もが知っているものとばかり思っていたのですが、後輩にその話をしたところ、全く気づかなかったとのこと・・・(^^;;
 確かに入り口側からは少し離れたところにありますし、通勤に使っている自転車を止めにいっていなければ、わたしも気が付かなかったかもしれません。
 むしろそうした場所にあったからこそ、足で踏まれることもなく、スクスクと育つことができたのかもしれませんね。
 
 雨と晴れが交互にやってくる毎日というのは、人間の生活にとってはちょっと困ることもありますけれど、植物にとっては丁度よい環境を提供してくれているのでしょうね。

 さてさて帰宅時間はあいかわらずの毎日ではありますが、最近ようやく重い腰をあげて(笑)、一日少しずつ、LDやDVDの鑑賞を進めています。
 随分前からハマッていながら、なかなか観られなくて、ようやく発売ペースに追いついた(笑)「ポポロクロイス物語」を、森の旬に登録させていただきました。
 よろしければご覧下さいませ。
 

最近のささやきに耳を傾ける

もっと前のささやきに耳を澄ます


Copyright (C)1999 JESICA All rights reserved. / E-Mail: jesica@ga2.so-net.ne.jp