ご明察

 投稿者:SP48K  投稿日:2011年 2月26日(土)00時13分38秒
  >紅茶には、お酒の他にも、ジャムを合わせてロシアンティー的な
>楽しみ方もありますね。

結局、近くの業務スーパーで見つけた安い苺ジャムを入れて飲んでいます。
ということでご明察でしたw
#ちなみにググると本場ロシアでは紅茶に溶かさずスプーンで舐めながら飲むのだとか…

 

紅茶と果実酒

 投稿者:JESICA@名古屋メール  投稿日:2011年 2月23日(水)23時53分35秒
  ●>SP48Kさん

書き込みありがとうございます(^-^)

梅酒を入れた紅茶というのも、よさそうですね。
何となく香りを軽くしてくれるイメージがあります。

ウチも実家に祖母がいたころは、流し台の下の扉の中に、
自家漬けの梅酒が置いてありましたから、
結構身近な存在でした。

紅茶を水代わりというのは、わたしにも思い当たるところが(*^^*)
実際には利尿作用で逆に水分が出て行ったりしてしまうので、
別途、水分補給が必要になるという罠があったりなかったり(笑)

紅茶には、お酒の他にも、ジャムを合わせてロシアンティー的な
楽しみ方もありますね。
いずれも果実の香りが、程よく紅茶に馴染んでくれそうです。

明日は全国的に暖かくなるとのことで、
「余寒」もそろそろ終わりに近づいているようですね。
次の絵のことを考えつつ、徳用の日東紅茶をたしなむ今日この頃です(*^^*)
 

はからずも

 投稿者:SP48K  投稿日:2011年 2月22日(火)01時08分8秒
  さっき紅茶にお酒を入れて飲みました。
もっともお酒と言ってもたまたまあった古い梅酒ですけど。

というのはこのところ紅茶を水代わりにしてまして、安いティーバッグを
探していたところ、リキュールディスカウントチェーンのやまやで
100pack\298の輸入物セイロンティを見つけたもので「男は度胸!」と
買ってみたのですが、さきほど開封して煎れてみたところこれが
古いアールグレイのような香りと味で幻滅し
「これは何かで中和しなければ」
と考えをめぐらせるうち、
ふと机の下で寝かせてた梅酒を思い出した次第で。

長いですねすみません。たまにはこういう芸風もいいかなとw

ともあれ捨てるのも気が引けるので、絵のように洒落たブランデー
とはいかずとも、何か手軽でおいしい紅茶のレシピはないものかと
探してる今日このごろです。
 

書き込みありがとうございます(^^)

 投稿者:JESICA@名古屋メール  投稿日:2011年 2月 6日(日)22時52分57秒
  ●>紗緑 雹さん

こんばんは(^^)
絵をご覧頂き、書き込みをありがとうございます(感謝)

立春を過ぎて、僅かばかり寒さが和らぎましたが、
そうは言ってもまだまだしっかり寒さを感じている今日この頃です。(^^;

そんな中ではありますが、ひと時だけでも、
絵から温かさを感じていただけたのでしたら、とても嬉しいです。(^^)

お言葉を励みに、また次の絵に向かいたいと思います♪
 

こんばんは

 投稿者:紗緑 雹  投稿日:2011年 2月 6日(日)20時20分23秒
  まだまだ寒い日々、ほっと一息な絵ですね(^^)

http://www.ne.jp/asahi/samidori/mura/

 

ありがとうございます(^-^)

 投稿者:JESICA@名古屋メール  投稿日:2011年 1月18日(火)22時40分43秒
  ●>SP48Kさん

寒中お見舞いの書き込みをいただき、ありがとうございます。(感謝)

実は15~16日の二日間は、所用で座間市の自宅に戻っておりまして、
まさに当日(16日)の夕刻に座間の自宅を出て、新幹線で名古屋へと舞い戻ってきたのですが、
当日の19:00過ぎの時点で、浜松から西では速度制限による遅れが出ていました。
(名古屋で15分、京都以西では80分から90分程度の遅れの予定との車内アナウンスでした)
実家に到着した際、斜め向かいの家の前に、子供さんが作ったと思しき大きな雪だるまができていて、
微笑ましいやら驚くやらでした(笑)

翌17日の月曜の朝も雪が残る状況でした。
学生時代の通学時には既に経験があったものの、
平日の「通勤時」に名古屋で雪を踏みしめたのは
生まれて初めての経験となりました(^^;)

幸い、わたしが通勤に利用している地下鉄の路線には大きな遅れはなく、
帰宅の途に着く頃には、路上の雪もほぼ融けている状況でしたので、
なんとか無事に過ごすことができました。

明後日は大寒ですものね。
お互い心して乗り切って参りましょう。

※実は現在、近日中にTopに飾ろうと「寒中お見舞い絵」を描画中だったりします。(*^^*)
 お言葉をいただいた後で、遅れた形になってしまいますが、
 またお立ち寄りいただいて、ご覧いただけましたら幸いです。
 

寒中見舞い申し上げます

 投稿者:SP48K  投稿日:2011年 1月18日(火)18時40分45秒
  16日はこちら千葉県でも朝方雪が降りまして、うっすら積もったんですが、
このニュースを見て唖然としました。

asahi.com(朝日新聞社):11センチの積雪 ここは名古屋 - 社会
ttp://www.asahi.com/national/update/0117/NGY201101160026.html

続くニュースで翌日も降ったと聞いてますが、大丈夫でしたでしょうか?
雪に不慣れな都市部で大雪が降ると大混乱が起きて不便極まりないのが困りものです。
#だからといって捨て場に困るほど雪が降る札幌も勘弁ですがw

ともあれ、これからが冷え込みの本番。
お互い体調など気をつけていきたいものです。
 

試行する楽しみ

 投稿者:JESICA@名古屋メール  投稿日:2010年12月10日(金)00時45分23秒
  ●>紗緑 雹さん

書き込みありがとうございます♪
干しイモも良いですね~
ちょっと火でアブってみると、甘みが増してまた美味です。(^^)

紗緑村へは、ちょくちょくお邪魔させていただいております。(^-^)
TopPageに変化があるのは、常連としては嬉しいものです♪
思ったときに手軽に試せるのがWebSiteならではの利点ですよね。
ブログと違って独立したPageを丸々テスト用に使えたりもしますし(^^)

「Web標準」も変わり行く中、ウチもゆくゆくは、
CSS と XHTML を導入せざるを得ない事態も想定して、
水面下ではイロイロ試したりはしていたり・・・(笑)
こちらも、暖かく見守っていただけましたら幸いです。(^^;

ご尊父様がお亡くなりになられたとのこと、
紗緑村Topの twitter でも読ませていただいておりました。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
 

いろいろ試し中

 投稿者:紗緑 雹  投稿日:2010年12月 9日(木)22時58分47秒
  おイモ、焼き芋じゃなくて干しイモなら最近食べました(笑)
気が向いた時のちょっと夜の食べ物としてもなかなかです。

うちのHPちょいといろいろ試し中~。しばらく変な見苦しさも出てくるかもしれませんが、暖かい目で見守ってください(爆)
今月に親父が亡くなって、ちょっといろいろ自由な時間を活用してHPを活性化してみようと思いまして。
そんな感じですが、よろしくです~。
HP全体の大改装も予定中。HTMLの勉強しなおしだけどね(^^;すっかり忘れてます。

http://www.ne.jp/asahi/samidori/mura/

 

やぁきいも~♪ です(^^)

 投稿者:JESICA@名古屋メール  投稿日:2010年11月27日(土)19時52分3秒
  ●>紗緑 雹さん

なんとかギリギリ11月の内にUPすることができました。(^^;
随分遅れてしまいましたが、UP後に早速ご覧いただき、
書き込みもいただけてとても嬉しいです。(^^)
いつも気にかけていただき、ありがとうございます(感謝)

本当に、冷え込みが感じられるようになりましたね。
食べ物も飲み物も、アツアツが美味しい季節です。

紗緑さんは、「落ち葉焼き」が浮かびましたか(^^)
自分の手で焼ける醍醐味がありそうですよね♪
焼けるまで待つ時間もまた楽しい気がします。

画廊のコメントには、「焼き芋」で思い浮かんだもののひとつとして
サラっと書いてしまいましたが、なるほど確かに・・・
落ち葉焼きというのは、実際にはなかなか難しそうですね(^^;

そんなときには、やはり、「石焼きいも」で(笑)
(今年はまだ出会っていないのですが(^^;)