メタボとロコモ・・・(^^;

 投稿者:JESICA  投稿日:2013年 1月24日(木)22時49分58秒
  ●>SP48Kさん

書き込みありがとうございます(^^)

「ささやきの林」をお読みいただいたようで、
恥ずかしいやら、嬉しいやらです・・・(*^^*)

記事のご紹介ありがとうございます。(感謝)
後半の7つのチェックリストに対しては、
ズバリ当てはまるというものはないとはいえ、
「階段を上るのが億劫になった」というのは以前に比べるとありますし・・・
7項目の中では、5番目の「続けて歩く」については要注意・・・
あと、職場で毎週行われる掃除の際に、掃除機当番になると、
フロア全体の机の下などの清掃のために、
中腰で掃除機をかけ続けるという機会があるのですが、
これが結構つらいです・・・(^^;

運動不足は重々承知していながら、なかなか行動に移せていないというのが
イカンですよねぇ(*^^*)

お写真拝見させていただきました。
レッサーパンダ可愛いですねぇ。(^-^)
動物はある意味常に「素」の表情を見せてくれるのが微笑ましいですよね。

東山動物園・・・
そうです、脳裏に浮かんだ「動物園」はまさにそこでして、
子供の頃は、東山動植物園を含む「東山公園」といえば、
遊具類目当ての場合も含めて、格好の「お出かけ地」であったのですが、
いわゆる「成人」後は、ほとんど足を運んでいない気がします。
(いろいろ変わっているんだろうなぁ・・・)
 

自分も走るのは苦手ですが

 投稿者:SP48K  投稿日:2013年 1月24日(木)19時00分10秒
  ロコモ症候群なんて言葉もあるそうなので運動は習慣づけた方が良いみたいです。

・40代後半から始める 要介護にならない健康法 名戸ヶ谷病院院長 大江隆史氏 :日本経済新聞
 http://www.nikkei.com/article/DGXZZO50680680X10C13A1000000/

動物園はなかなか面白いですよ。
動物との距離があるので望遠寄りが必要だったり、ケージの鉄格子の
せいでピントがうまく合わなかったりと難しいところもありますが、
カメラを構えて待っていると愛きょうのある姿を見せてくれます。
http://twitpic.com/9qo15t
http://twitpic.com/b366zn
http://p.twipple.jp/PVf52
http://p.twipple.jp/i8JCa
名古屋市だと東山動物園で昨年11月に生まれたゴリラの赤ちゃんが
一般公開されているそうなので、狙い目かも知れません。
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/topics/index.php?g_no=ZOO00230
 

本年も宜しくお願い致します。(^-^)

 投稿者:JESICA  投稿日:2013年 1月 2日(水)22時03分9秒
  ●>SP48Kさん

新年早速の書き込みを有難うございます(感謝)

名古屋への引越し以来、平日も実家暮らしとなった関係で、
座間在住時にも増して代わり映えのない日常ではありますが、
勤務地の関係で朝が早くなった分、
ここ数日は朝ゆっくりと寝ていられるのが
何より幸せに感じられたりしています。(^^;

動物園、良いですねぇ。
久しく足を運んでいないので、今行くとまた新しい発見がありそうです。
昨年後半は、「ささやき」のネタ用にと撮っておきながら、
更新できずにそのままとなってしまったものが幾つか・・・(^^;

「いつもどおり」であることの有り難さは本当に実感しますね。
無事平穏な日常に感謝しつつ、停滞感は払拭できるように
少しずつでも歩を進めていけたらと思います。

本年も、どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
 

あけました

 投稿者:SP48K  投稿日:2013年 1月 2日(水)16時51分47秒
  …が、食べ物は普段通りだし、お年玉あげてた子らは大人になったし、
テレビ見ないので年末年始の特番も関係ないし、と代わり映えのない
日常が続いております。あ、初詣くらいは行っておこうかとw

一年の計も特にないのですが、昨年から近くの動物園でたまに写真を
撮っているので今年も年間パスが有効なあいだは通うつもりでいます。
連写モードでトリガーハッピーになってストレス解消(ぉぃ

どこを取ってもパッとしない感じではあるものの、震災からこっち、
平穏無事がなによりと身に染みてるので、息災で過ごせれば御の字
くらいに思ってます、はい。

とまあ取り留めもなくこの辺で。今年もよろしくお願いします。

 

書き込み有難うございます(^^)

 投稿者:JESICA  投稿日:2012年 5月30日(水)00時11分5秒
  ●>紗緑 雹さん

絵をご覧頂き、感想と書き込みをありがとうございます。(感謝)
今回の春向き絵は、公開自体もかなり遅くなってしまいました(^^;)
春の風を感じていただけたようで、嬉しいです。(^-^)
間もなく6月に突入ということで、そろそろ次の絵を画策中なのですが、
いまひとつ構想がまとまりきっていない感じで、
現在いろいろと模索中です。(汗)

絵を描くに際しては、気持ちの状態に大きく左右されますよね。
楽しんで描く「楽描き」を心がけつつ、
表現力も上げていけるように、精進したい今日この頃です(*^^*)
 

さわやか~

 投稿者:紗緑 雹  投稿日:2012年 5月28日(月)16時30分44秒
  お久しぶりです。いまさらですが、春の絵みさせてもらいました。
春のさわやかな風が吹いて気持ちよさそうですね。
最近は個人的に暗い未来の心配ばかりなので、絵でも描ける気持ちになれたら、
変わるかもしれないですね(^^)見てて気持ちのいい絵はやはりいいですね(^^)

http://www.ne.jp/asahi/samidori/mura/

 

有難うございます(^-^)

 投稿者:JESICAメール  投稿日:2012年 2月26日(日)16時40分53秒
  ●>SP48Kさん

書き込みありがとうございます。(^^)

体調・・・
お恥ずかしい話です・・・(*^^*)
お蔭様で、現在はほぼ平常どおりに戻ってきました。
勤務地が離れたりでいろいろと溜まっていたところに、
ちょっと無理をして葬儀に出たところ、
熱風邪にガツンとやられた感じでした・・・(^^;
今回の腰痛はそのオマケみたいなものだったようで、
一番弱いところに「キタ」らしいです(滝汗)

おすすめ小説のご紹介をありがとうございます。

これは確かに面白そうですねぇ。
尻Pさんは、小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還に際しての、
ニコニコ生放送のとき、現地(ウーメラ砂漠)で、
大気圏突入の瞬間を生中継されたり、
降下カプセルからのビーコン音を拾ったりと、
活躍されていたのを覚えています。
宇宙開発界隈については、隅っこを齧った程度ですが、
OSS(Open Source Software)については、
仕事柄それなりに知っていますので、なんとかついていけるかなと(笑)

知らない部分についても、「読んで初めて知る面白さ」ということもありますから、
こうしたお勧めは嬉しいです。(感謝)
用語集の紹介もありがとうございます。
参考にさせていただこうと思います。(^-^)
 

おすすめSF小説

 投稿者:SP48K  投稿日:2012年 2月26日(日)02時47分47秒
  ごぶさたです、ってなにやら体調崩されていたようですが大丈夫ですか?(^^;

先ほど読み終えた文庫がなかなか面白かったのでご紹介を。

南極点のピアピア動画:ハヤカワ・オンライン
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/21058.html

尻Pこと野尻抱介氏の作品なんですが、初音ミクとニコ動をモチーフにした
SF短編集でして、それらを知っているとニヤニヤできる内容です。
#OSS、宇宙開発界隈も知ってるとスムーズに読めるかも

明るく楽天的な展開ですし「既存技術の組み合わせでこんなことまで」と
目の覚める思いをさせられる話のうまさなのでお勧めしておきます。

なお作中の用語集的なものがニコニコ大百科にあります。参考まで。
http://dic.nicovideo.jp/id/4133185
 

実は・・・(^^;

 投稿者:JESICAメール  投稿日:2012年 2月22日(水)00時08分2秒
  ここ1週間ほど、寝込み身(ネコミミ?)モードでした(^^;

●>紗緑 雹さん

書き込み有難うございます(^-^)
とても嬉しいです(感謝)

徐々に気温の上がる日も増えてきましたが、
またまだ冷え込むときは冷え込みますね。
名古屋近郊でも今冬は結構雪を見る機会が多かったです。
TopPageの絵も、さすがにそろそろ春の装いにすることを
考えなければなのですが、周囲の気候をよいことに、
そのままで来てしまっていて恐縮です(*^^*)

実は先々週末に伯父の葬儀に参列した直後から熱風邪を発症してしまい、
おまけに熱と寒さと長時間の寝込みがたたってか、
腰痛まで併発してしまいまして(滝汗)

幸いインフルエンザではなかったようで、
腰痛も、5年前の軽度椎間板ヘルニアに至るほどではなく、
なんとか服薬と睡眠を繰り返して、この日曜になってようやく、
ある程度平常モードに戻ってきたような按配でした(^^;

紗緑さんも、体調にはお気をつけくださいね。

画廊向けの絵の方は、いましばらくかかりそうなのですが、
「絵の出るささやき」の方は、原稿だけはできているので、
近日中にはUPできるかと。
(1月の下旬に、豊川稲荷さんへ行ってきましたので、
 その報告なのですけれどね(^^))

春の訪れを待つ合間に、
またお立ち寄りいただけましたら幸いです(^^)/
 

さむいですねー

 投稿者:紗緑 雹  投稿日:2012年 2月20日(月)02時15分4秒
  最近また一段と寒くなってきましたね。
東京ですら絵みたいな雪もちらほらと。
はやく暖かくなってほしいですね~~~

http://www.ne.jp/asahi/samidori/mura/