助かりました(^^;

 投稿者:JESICAメール  投稿日:2007年 6月11日(月)01時55分53秒
  ●>SP48Kさん

書き込みありがとうございます(^-^)

「電脳コイル」
先日話をする機会のあった友人が「ドハマリ」との評をされてまして、
ベロやんさんからも「戦闘シーンのない攻殻機動隊 + 三丁目の夕日」といった評を
聞いたりもしていて、かなり興味は持っていました。
再放送の話も伺っていたのですが、録画予約をついつい先延ばしにしているうちに、
あわや忘却しそうになっておりました(^^;

アラームをあげていただき、ありがとうございます(感謝)
早速録画予約しておきました。(^^;

現在のウチのメインレコーダは、TOSHIBA の 600GB HDD 搭載マシンなので、
HDDの容量としては余裕があるのですが、録り貯める一方で、
古いタイトルの削除をなかなかしないので、最大タイトル数(HDD:396)の方が
危なくなってきていました(滝汗)
(未だ第一期「なのは」の一部が残っている・・・といえば、
 お察しいただけるかと(*^^*))
「なのはA's」にせよ、既にDVDでも購入したものについては、
さっさと消せば良いのですけれど、
「TV放映版は若干異なる」などという情報を聞いたりすると、
DVD-Rに焼いてから消そうかという欲が出てしまって、ずるずると・・・(*^^*)
 

まだ間に合う!「電脳コイル」

 投稿者:SP48K  投稿日:2007年 6月10日(日)23時41分18秒
  既にチェックされているかも知れませんが、話題に挙がっていないので一応。

先月から放映開始されたNHK教育の「電脳コイル」がお薦めです。
http://www3.nhk.or.jp/anime/coil/
絵柄などは流行りとかけ離れていて地味ですが、設定も物語もなかなか
良く練られていてとても面白いです。特に電脳メガネというガジェットが
コンピュータネットワークやハッキング戦といったわかりづらいものを
うまく視覚化することに役立ってます。
自分にとっては第一期「なのは」以来久しぶりに毎週ワクワクしながら観る作品です。

昨日までで既に五話まで放送されていますが、16日の午後3時~5時に一挙
再放送されるそうなので、レコーダの予約と空き容量に余裕があればぜひ。
http://www3.nhk.or.jp/anime/coil/main.html#yotei
 

未だ再入荷せず

 投稿者:JESICAメール  投稿日:2007年 6月10日(日)01時47分43秒
  ●>SP48Kさん

書き込みありがとうございます(^^)

「ささやきの林」をお読みいただいたようで、
コメントをありがとうございます。

ゼリー系では確かにそうした危険がつきものですものね。
今回のものは通常のカップサイズで割と大きめなものなのですが、
上半分がコンニャク風で、下半分が寒天風という2層構造になっていて、
上半分については、確かに、するっと口に入ってくる感じもありますから、
販売見合わせということもあり得るかもしれませんね。
機能面(味も含め)と安全面を両立した商品として、
安心して食せるものが、また店頭に並んでくれることを期待したいと思います。

とりあえず、ウチの冷蔵庫に残っている最後の一個は近日中に食す予定ですけれど(^^;
 

ダイエットゼリーの消失?

 投稿者:SP48K  投稿日:2007年 6月10日(日)00時41分46秒
  あくまで推測ですが、最近この手の一口ゼリーによる
幼児の窒息死事故が再び問題になっていることから、
販売を控えているんじゃないでしょうか。

そも一昔前にも幼児や年配の方が喉に詰まらせる事故が
相次いで、パッケージに注意書きを入れたりしたはず
なんですが。文字通り喉元過ぎれば……ですかね。
 

だんだん平常に近づいてきました

 投稿者:JESICAメール  投稿日:2007年 5月10日(木)20時57分22秒
  ●>じゃんくさん

書き込みありがとうございます(^-^)

ご心配をおかけして申しわけないです。
お言葉ありがとうございます。

長時間同じ姿勢を保つようなことをすると、
未だ腰に違和感はあるものの、
かなり平常に近い生活ができるようになってきました。
(ゆっくり目ですが、自転車通勤も可能になってきましたし)

> あ、レスはお腰が完治してからですよぉ。9(`・ω・´)ビシッ
ぐはっ!(^^;
すみません、書き込みがあると嬉しくて、ついついレスをつけてしまいました(^^;
ただ、椎間板ヘルニアは「完治」というのはどうやら難しいみたいで、
痛みが治まった状態で「安定」していく方向のようです。
ですので、とりあえず痛みがおさまっている合間にレスなのであります・・・
(って、思いっきり、言い訳っぽいですね(^^;))
でも、お気遣い本当に嬉しいです。ありがとうございます。m(_ _)m

一度発症してしまうと、いつ痛みが再発してもおかしくないようですから、
地道に、腹筋・背筋を鍛えることで、腰への負担を減らすようにしつつ、
体重も減らすようにしていきたいと思っています・・・(*^^*)

> しっかり治して、またそのうちかわういCGでも披露してねぇ♪
お言葉ありがとうございます。承知いたしました(^-^)
かわうい方向の絵は、描いている本人も癒されたりしますから、
復活にむけて、構想(妄想?)を練るようにしたいと思います。

またお気軽にお立ち寄りくださいね(^^)/
 

|ω・`)ノ

 投稿者:じゃんく  投稿日:2007年 5月10日(木)11時41分41秒
  どもどもご無沙汰ですぅ。
てか、ご無沙汰せずにカキコする事ない私ですが。(/ω\*)

お腰を悪くしちゃってたんだねぇ。(´;ω;`)
その後、おかげんはいかが?
無理しちゃダメですよぉぉぉぉ。

しっかり治して、またそのうちかわういCGでも披露してねぇ♪

あ、レスはお腰が完治してからですよぉ。9(`・ω・´)ビシッ

ではでは、また…忘れた頃に足跡つけに来まぁ~す。(* ^ー゚)ノ
 

おかげさまで(^-^)

 投稿者:JESICAメール  投稿日:2007年 3月26日(月)00時23分14秒
  ●>じゃんくさん

書き込みありがとうございます(^-^)

ますびセンセ本・・・
かなり完璧にお持ちだとお見受けいたします。(平伏(笑))
今回の本を見つけたお店では、同じ棚に、
「おさんぽ大王」と「じーばーそだち」が置いてあったのが目に入りました。
さすがに、まずは「ゆんたんシリーズ」と「アクアリウム」の4冊にしておきましたが(笑)

ゆんたんシリーズ、現在は「ゆず」(文庫版)の本編を(「雨の日のゆずはとことん眠い」の前まで)読み終えたところです。
ゆんたん・・・かわいいよゆんたん・・・って感じですね(笑)
ちなみに、この先の「雨の日の・・・」の、ナレーションの引用元とされている、
加藤由子さんの本は、しっかり所持していたりします(=^ω^=)

> にゃんこ好きには、「どんぐりくん」「どんぐりがくえん」がかわいくていいかも。
オススメありがとうございます。またチェックしてみようと思います(^-^)


●>SP48Kさん

書き込みありがとうございます(^-^)

町田 + 本厚木 ≦ アキバオタク街 的な部分はあるかもしれませんね(笑)
PC関係では、ヨドバシ、ソフマップ
DVD、CD、コミック(商業誌)については、
まんがの森、アニメイト、ゲーマーズ、LIBRO、ヨドバシ、ソフマップ
このあたりを巡って、見当たらないときは、本厚木の LAOX や Hoteiya あたりを見て、
それでもなければ、「出るところに出る」(笑)というのが、
最近の買出しルートになっています。

さらに濃い物(玄人向けPCパーツ/同人誌/同人ソフト/フィギュア等)になると、
最初から出るところまで出ないと入手できなかったりしますが(笑)
 

町田スゲェ…

 投稿者:SP48K  投稿日:2007年 3月25日(日)22時14分13秒
  うちの周辺はカタギの本屋(なにそれ)ばかりで、そのうち
一冊でも見つかれば御の字といったところなんですが。
紺野キタさんの本もさっぱりだし。

自分は自動車や電車で通ったことぐらいしかないんですけど、
もしかして町田ってオタクにフレンドリーな街だったりします?
 

入手おめでとう^^

 投稿者:じゃんく  投稿日:2007年 3月25日(日)20時31分59秒
  ますびセンセの本は「ゆず」「ゆずとまま」「アクアリウム」はもちろん、
「じーばーそだち」「おさんぽ大王」「振袖いちま」「電気ブラン」「子午線を歩く人」「天国島より」「ごきんじょ冒険隊」「金魚銀魚」なども持ってたりします。(・∀・)

にゃんこ好きには、「どんぐりくん」「どんぐりがくえん」がかわいくていいかも。

んで、ゆんたんシリーズは読み終わりましたかぁ?
 

入手できました(^-^)

 投稿者:JESICAメール  投稿日:2007年 3月25日(日)19時12分14秒
  後ほど「ささやき」の方でも書こうと思いますが、
遅くなるかもしれないので、取り急ぎこちらで報告を。

「ゆず」(文庫版)
「アクアリウム」(新装版)
「ゆずとまま」
「長い長いさんぽ」

いずれも町田の「LIBRO」にて、作家別の棚に一式揃っていたものを保護しました。
今回、町田で最初に向かった本屋さんでの全巻入手でしたから、
とても幸運だったと思います。

読み始めのきっかけを与えてくださいました、
じゃんくさん、ありがとうございました。
関連本の詳細な状況をお教えくださいました、
SP48Kさん、ありがとうございました。